静岡県 浜松市

【2020年最新版】静岡県浜松市で活用できる助成金・補助金一覧を解説

助成金

美しい富士山を筆頭とする豊かな自然に恵まれている静岡県浜松市。
新東名高速道路などの交通アクセスも優れており、農林漁業やものづくり産業も活発に行われています。

また、このように様々な魅力を持ち合わせている静岡県浜松市では、助成金や補助金を設けて県民や中小企業に対して支援を行っています。
返済の必要のない助成事業は、資金調達や生活のゆとりにもつなげていける大きなサポートとなってくれるに違いありません。

こちらの記事では、2020年度の静岡県浜松市で活用できる助成金や補助金をわかりやすく一覧としてまとめていますので、助成事業を見つける手掛かりとしてお役立てください。

天竜材の家百年住居る助成事業費補助金

静岡県 浜松市

天竜材の家百年住居る助成事業費補助金は、浜松市内で生産・加工された木材(以下「地域材」という。)を一定量使用して住宅等を建築される建築主に対して支援を行なっています。

住宅等を建築される建築主に対し、その地域材の購入にかかる経費の一部を補助している助成事業です。

補助対象条件

天竜材の家百年住居る助成事業費補助金の補助対象となる条件は、下記のすべてを満たす必要があります。

◆浜松市内に新築・増築する自ら居住すための地域材使用住宅又は地域材を使用した店舗・施設であること。
・助成対象となるもの・・・・・建替え、売建住宅
・助成対象とならないもの・・・建売住宅、改築(リフォーム等)

◆住宅については、地域材を主要構造材(土台・柱・梁・桁・大引き・母屋・束・筋違い・間柱・根太・垂木)使用量の80%以上使用し、内装材(床・天井・内壁材)と合わせ、5立方メートル以上使用すること。店舗・施設については、地域材を5立方メートル以上使用すること

◆FSC認証材を地域材総使用量の50%以上使用した場合、補助額を加算する。

◆66平方メートル(20坪)以上の居住面積又は業務を実施する面積を有すること。(増築の場合は、増築した部分の居住面積又は業務を実施する場所の面積)

◆使用する地域材は、静岡県の定める「しずおか優良木材」と同等の品質基準を有していること。

◆建築現場をPRの場として提供すること。

◆建築主は、前年度の市税を完納していること。

補助金の額

天竜材の家百年住居る助成事業費補助金の補助金額は下記の通りとなります。

・助成額  1立法メートル当たり2万円

・上限額  25万円

・FSC(R)認証材を使用した場合は、追加助成(10万円)

木質バイオマス利用促進事業費補助金

静岡県 浜松市

木質バイオマス利用促進事業費補助金は、地球温暖化の抑制及び森林環境保全等を図るため、木質ペレットを燃料としたペレットストーブの購入を支援している助成事業です。

木質ペレットを燃料としたペレットストーブの購入及び設置に必要となる経費の一部を補助しています。

補助対象事業

木質バイオマス利用促進事業費補助金の補助対象となる事業は下記の通りとなります。

・木質ペレットストーブ購入、設置事業

補助対象者

木質バイオマス利用促進事業費補助金の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・浜松市内の住居又は店舗等に木質ペレットストーブを設置する個人、法人、団体等

補助対象経費

木質バイオマス利用促進事業費補助金の補助対象となる経費は下記の通りとなります。

・木質ペレットストーブの購入費用等(設置費を含む)

補助金の額

木質バイオマス利用促進事業費補助金の補助金額は下記の通りとなります。

・補助率  3分の1以内

・上限額  50,000円(ただし、消費税及び地方消費税は含みません)

花と緑の交付・助成制度

静岡県 浜松市

花と緑の交付・助成制度は、まちの緑化にご協力いただける市民・団体の方が利用できる助成制度です。

まちの緑化にご協力いただける市民・団体に向けて、花苗・苗木・園芸資材などを交付しています。

補助対象事業

花と緑の交付・助成制度の補助対象となる事業は下記の通りとなります。

◆沿道に花を植える
・沿道花いっぱい運動園芸私財交付制度

◆公共施設に花を植える
・公共施設花いっぱい運動園芸資材交付制度

◆まちのシンボルとなる花を決めて植える
・わがまちのシンボル花づくり事業樹木等交付制度

補助対象者

花と緑の交付・助成制度の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・市民団体の長
・公共施設の長、公共施設の長の同意を得ている人
・自治会長

交付するもの

花と緑の交付・助成制度で交付されるものは下記の通りとなります。

◆沿道に花を植える
・種子、球根、、花苗、園芸資材

◆公共施設に花を植える
・種子、球根、、花苗、園芸資材

◆まちのシンボルとなる花を決めて植える
・花木または花苗(多年草または球根)

補助金の額

花と緑の交付・助成制度のそれぞれの補助金額は下記の通りとなります。

◆沿道に花を植える
・1年度につき2回、1回あたり上限10万円分

◆公共施設に花を植える
・1年度につき2回、1回あたり上限10万円分

◆まちのシンボルとなる花を決めて植える
・1自治体につき1回、上限10万円分

雨水浸透ます補助金交付制度

静岡県 浜松市

雨水浸透ます補助金交付制度は、雨水浸透ますの普及を図り、佐鳴湖へ通常時流入する地下水量を増加させることにより、佐鳴湖を浄化させることが目的として設けられた助成事業です。

雨水浸透ますを設置する者に対し、予算の範囲内において必要となる経費の一部を補助しています。

補助対象事業

雨水浸透ます補助金交付制度の交付対象者は、雨水浸透ますを設置しようとするときは、下記にあげる要件をすべて満たす必要があります。

・雨水浸透ますの設置に係る施工業者は、浜松市排水設備工事指定工事人とすること。

・市長が行う現地調査等に協力すること。

・雨水浸透ますを設置しようとする敷地内において、浸透効果の高い箇所に設置すること。

・雨水浸透ますの設置に係る施工方法は、市長が別に定める浜松市雨水浸透施設設置技術指針に適合するものであること。

補助対象者

雨水浸透ます補助金交付制度の補助対象となるものは、補助対象年度内に補助金交付対象区域内にある建築物に雨水浸透ますを設置しようとする者で、次に掲げる要件をすべて備えている者となります。

・雨水浸透ますを設置しようとする建築物(敷地面積が1,000平方メートル未満のものに限る。)の所有者又は占有者(雨水浸透ますを設置することについて当該建築物の所有者の同意を得た者に限る。)であること。

・国、公共団体その他これらに準ずるものでないこと。

・市税を完納している者であること。

補助金の額

雨水浸透ます補助金交付制度の補助金額は下記の通りとなります。

◆建物の新築又は雨水排水工事が伴う改築の場合
・上限 2万円

◆既存建築物に設置する場合
・上限 6万円

高齢者住宅改造費補助金

静岡県 浜松市

高齢者住宅改造費補助金は、高齢者の心身の状況等により日常生活に支障をきたし、住宅を改造するときに利用できる補助金です。

住宅を改造する場合に必要となる経費の一部を補助しています。

補助対象者

高齢者住宅改造費補助金の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・60歳以上であること。
・介護保険の要支援1、2又は要介護1~5の認定を受けていること。
・市、県民税が非課税の世帯に属していること。
・市税を完納している世帯に属していること。
・改造する家屋に現に生活し、改造する家屋を住所地としていること。

補助対象経費

高齢者住宅改造費補助金の補助対象となる経費は、下記にあげる既存住宅の住宅設備を在宅の高齢者に適するように改造するために必要な経費となります。

・手すりの取り付け
・段差の解消
・滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
・引き戸等への扉の取替え
・洋式便器等への便器の取替え
・前各号の住宅改造に付帯して必要となる住宅改造

補助金の額

高齢者住宅改造費補助金の補助金額は下記の通りとなります。

・補助金額 = 補助対象経費 × 補助率2分の1
・限度額  75万円
・補助は対象者1人に対し1回

・ただし、厚生労働大臣が定める地域(平成24年厚生労働省告示第120号に基づく地域)にあっては、100万円が限度額となります。

なお、介護保険制度その他の同様の目的の補助金の制度(以下、他制度という。)と併用する場合は、他制度により補助を受けることとなる額を差し引くものとし、既に他制度により補助を受けた実績がある場合は、その額を差し引くものとなります。

木造住宅耐震補強助成事業

静岡県 浜松市

木造住宅耐震補強助成事業は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震補強工事を行う時に利用できる助成事業です。

木造住宅の耐震補強工事を行う際にかかる経費の一部を補助しています。

補助対象事業

木造住宅耐震補強助成事業の補助対象となる事業は下記の通りとなります。

◆昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅
・建物の一部が木造以外の場合は、対象とならないことがあります。
・1敷地につき1棟のみの申請となります。2棟以上の申請はできません。

◆現況の一階上部構造評点を0.3ポイント以上向上させ、かつ1.0以上にする耐震補強工事

◆静岡県耐震診断補強相談士が在籍する建築士事務所が作成した補強計画に基づき、浜松市木造住宅耐震補強助成事業施工事業者に登録した事業者が施工する耐震補強工事

補助金の額

木造住宅耐震補強助成事業の補助金額は、耐震補強工事に必要となる経費に対して、1敷地あたり下記の表の区分による補助金額が上限となります。

世帯区分 1階上部構造評点(補強前) 補助金額
一般世帯・借家 0.4以上 30万円
0.4未満 45万円
(※1)高齢者同居世帯等 0.4以上 40万円
0.4未満 55万円
(※2)高齢者のみ世帯等 0.4以上 50万円
0.4未満 65万円

◆高齢者同居世帯等とは、所有者が居住し、下記のいずれかを満たす世帯となります。
・65歳以上の者が居住
・身体障害者手帳の交付を受けている者が居住
・中学生以下の者が居住

◆高齢者のみ世帯等とは、所有者が居住し、下記のいずれかを満たす世帯となります。
・65歳以上の者のみが居住
・身体障害者手帳の交付を受け、身体障害程度等級が1級又は2級の者が居住
・介護保険法による要介護者又は要支援者が居住
・療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者が居住

なお、高齢者同居世帯等と高齢者のみ世帯等について、借家は対象外となります。

天竜材ぬくもり空間創出事業費補助金

静岡県 浜松市

天竜材ぬくもり空間創出事業費補助金は、浜松市内のFSC認証林から生産され、市内で製材・加工されたFSC認証材(以下「FSC認証材」)の利用拡大を目的とした助成事業です。

非住宅建築物の木質化に対して、必要となる費用の一部を補助しています。

補助対象条件

天竜材ぬくもり空間創出事業費補助金の補助条件は、下記のすべ件を満たしている場合に限られます。

①次に該当するもの
・木造:新築・増改築/対象(※)
・木造:改修・改装/対象
・非木造:新築・増改築/対象(※)
・非木造:改修・改装/対象
(※)「浜松市天竜材の家百年住居る事業費補助金」の補助対象となる建築物は対象外となります。

②上記①に伴う仕上材にFSC認証材を20平方メートル以上使用すること。

補助対象者

天竜材ぬくもり空間創出事業費補助金の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・非住宅建築物の木質化を行う施主

補助金の額

天竜材ぬくもり空間創出事業費補助金の1棟あたりの使用面積と補助金額は、下記の通りとなります。

・20平方メートル から 40平方メートル未満/5万円
・40平方メートル から 60平方メートル未満/10万円
・60平方メートル から 80平方メートル未満/15万円
・80平方メートル以上/20万円

まとめ

2020年の静岡県浜松市で活用できる7つの助成金や補助金となる「天竜材の家百年住居る助成事業費補助金」「木質バイオマス利用促進事業費補助金」「花と緑の交付・助成制度」「雨水浸透ます補助金交付制度」「高齢者住宅改造費補助金」「木造住宅耐震補強助成事業」「天竜材ぬくもり空間創出事業費補助金」を一覧としてご紹介してきました。

静岡県浜松市では、浜松市の特産である天竜材や木質バイオマスを利用する際に設けられている助成事業が設けられていますので、浜松市の産業を応援する意味でも、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

また、花と緑、高齢者住宅改造、木造住宅耐震補強など、浜松市民にとってサポートとなる助成事業も数多く設けられていますので、自身にニーズに合った事業を積極的に活用して、生活のゆとりにつなげていきましょう。

この記事をシェアする