
ペレットストーブとは、地球温暖化防止に貢献する環境に優しいストーブです。
地球温暖化に貢献するために導入を検討している方も少なくないでしょう。
しかし、導入にあたってそれなりの費用がかかってしまうのも現状です。
実は、各自治体ではペレットストーブの導入でもらえる補助金を提供しています。
本記事では「長野県」「北海道」「東京都」のペレットストーブ補助金制度についてピックアップして解説します。
ペレットストーブとは
ペレットストーブとは、地球温暖化防止に貢献する環境に優しいストーブです。
日常生活のあわただしい暮らしをなんとしても回避したいという方々、火などじっくり見つめる習慣を持ってみてはいかがでしょうか。
そのようなスローライフの生活が、あなたを現代社会の抱えるストレスから解消してくれることでしょう。
キャンプの体験で、焚き火に対して、癒しを感じた人たちもいることでしょう。昔から、人たちは、火に癒されていたのです。
「1/fゆらぎ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
火にみなさんが癒されるには、そもそも科学的根拠が存在していたのです。世界中にはいろいろなゆらぎが存在していますよね。心臓の音というのもそうですし、波もそうです。雨音というのもそうです。一定のようでいて、実は予測できない不規則なゆらぎがあり、それが「1/fゆらぎ」のことです。
1/fゆらぎとは、パワーが周波数fに反比例するゆらぎのことであり、しかし、fは0よりも大きく、有限な範囲をとります。予測できない不規則なゆらぎにも、法則が存在します。その法則に私達は、身を委ねることで、日常生活の煩わしい問題から逸脱することができるのではないでしょうか。
そのような癒しを手っ取り早いで得ることができる手段がペレットストーブです。
ペレットストーブのメリット
もちろんみなさんは、ペレットストーブにいろいろメリットを感じているから購入を検討するのではないでしょうか?
とにかくペレットストーブは、とてもオシャレです。ペレットストーブは、デザインもとても豊富ですし、機能・価格のバリエーションが一杯あります。
まさにペレットストーブと一言で言うものの、種類は様々です。国産のペレットストーブというのもいいでしょうし、ペレットストーブを輸入というのもOKです。
ペレットストーブを使用すれば、炎の輻射熱とファンの効果によって、お部屋全体を暖めることができます。身体も芯から暖まることができます。
また、間伐などの廃材を圧縮しているペレットの燃料は、燃焼効率もとてもよくて、灰の量が少なめです。
また、ペレット燃料を燃やすときに発生する二酸化炭素は、木が成長する過程で吸収した二酸化炭素を還元しているので、大気中の二酸化炭素の全体量を増やすことはありません。
ペレットストーブのデメリット
ペレットストーブを導入する際にはメリットだけではなく、デメリットも発生してしまいます。
敢えて、ペレットストーブは石油を使用している訳ではありませんので、燃料を入手するのが困難という問題も抱えているでしょう。
ペレット燃料はメインで森林組合から購入することになります。
また、ペレットストーブは、炎のゆらぎを楽しむことができるというものの、薪ストーブほどダイナミックという感じではありません。
薪ストーブは木をそのまま中に入れて燃やすのでストーブ本体が非常に熱くなりますが、ペレットストーブの場合、圧縮されたペレット燃料を使用し、温度は薪と比較して低い特徴があります。 ですから、燃焼温度をファンで送ることで補っています。
そして、ペレットストーブは、日々メンテナンスや、その季節で使用しなくなれば、煙突掃除などしなければならないから大変という思いもあるかもしれません。
ペレットストーブには補助金制度がある
ペレットストーブには、いろいろメリットがあります。
是非、ペレットストーブを一度購入してみたいという方々も多くいらっしゃることでしょう。
しかし、価格についても決して安くはなく、導入するかどうかを人たちも多いことでしょう。
もし、ペレットストーブの導入を検討しているのであれば、各自治体が実施する補助金制度の利用をおすすめします。
再生可能エネルギーである木質ペレットに対して、それ程様々な自治体が普及に一生懸命なのです。
長野県ペレットストーブの補助金制度
ここでは、長野県で実施しているペレットストーブの補助金制度について解説します。
■上田市
上田市では、ペレットストーブ補助金制度として、ペレットボイラーの購入費補助として1台に対して10万円以内補助しています。
木質バイオマスの利用を促進させるため、ペレットストーブや、ペレットボイラーの購入費用の一部分を助成する制度です。
間伐材等を活用してつくられたペレットを利用すること自体は、森林の健全な育成に繋がるとともに、地球温暖化の防止に貢献することができます。
■佐久市
佐久市では、平成28年度木質バイオマス熱利用設備導入事業補助金を導入しています。
ペレットストーブを対象経費の1/2以内、上限15万円補助しています。
木質バイオマスボイラーは、対象経費の1/3以内、上限100万円
木質バイオマス燃料製造設備に対しては、対象費用の1/3以内、上限300万円となっています。
■北相木村
北相木村では、ペレットストーブ導入使える制度として「新エネルギー設備設置補助金」があります。
設置費用の1/3以内、上限は20万円です。
■高山村
高山村では、森のエネルギー推進の補助金制度があります。
事業ペレットストーブの本体購入価格の1/2以内、上限は10万円です。
■東御市
東御市では、木質バイオマスストーブ設置補助があります。
設置負担額の1/5、上限は5万円です。
■長野市
長野市ではペレットストーブ、ボイラーの購入費用の助成があります。
購入するペレットストーブ、ボイラーの設置費用の1/2以内、上限は10万円までの助成額となります。
■野沢温泉村
野沢温泉村では、森のエネルギー推進事業補助金があります。
ペレットストーブを買った人たちに対し1/2以内、上限10万円の補助がでます。
■山ノ内町
山ノ内町では、ペレットストーブ等設置事業があります。
補助金は、上限は10万円とし、ペレットストーブ等の設置費用、本体購入費用を補助します。
■朝日村
朝日村は、新エネルギー普及促進事業があります。
補助対象費用の1/5以内、上限は5万円です。
■松川町
松川町では、ペレットストーブ・ボイラー設置の補助金制度があります。
1台に対して10万円の助成となります。
■安曇野市
安曇野市では、平成28年度ペレットストーブ導入促進事業補助金が提供されています。
ペレットストーブ本体価格に対して1/2以内、上限は10万円です。
■松本市
松本市では、ペレットストーブを購入する人たちに対して助成があります。
ペレットストーブ本体の購入費用の1/2以内、上限は10万円です。
北海道ペレットストーブ補助金制度
次は、北海道で導入されている補助金制度について解説します。
■当麻町
当麻町では木質燃料ストーブ等設置補助金があります。
クリーンエネルギーの活用を意欲的に行って、地球規模の環境問題にしっかり配慮する生活&環境にやさしい街づくりを推進することを目的にして、木質燃料ストーブを、戸建専用住宅に設置する人たちを対象に補助金を提供しています。
■網走
網走では、網走市住環境改善資金補助制度があります。
市民が住宅の改修などをする場合に、その費用の一部を助成することで、住宅環境の向上のための整備促進かつクオリティーの高い住宅ストックの形成を図り、さらに子育て世帯に対しては、子供さんを安心して育てることができ、健康で幸せに暮らせるよう、子育て環境の改善を図ることを目的とします。
■札幌市
札幌市では、札幌・エネルギーecoプロジェクト補助金制度があります。
指定している新しいエネルギー機器、省エネルギー機器を導入する方々に対して、導入費用の一部を補助します。
■奥尻町
また、奥尻町では、奥尻町ペレットストーブ購入費補助金があります。
その他にも、北広島市では、北広島市住宅用省エネルギーシステム設置補助金、富良野市では再生可能エネルギー導入促進事業補助金、釧路市では2019年度釧路市ecoライフ促進支援補助金制度など、各自治体で様々なペレットストーブ導入に対しての補助金が用意されています。
東京都ペレットストーブ補助金制度
東京都では、どのようなペレットストーブ補助金制度が導入されているのか見てみましょう。
■八王子市
八王子市では、2019年度再生可能エネルギー利用機器設置費補助制度があります。
木質ペレットストーブの導入の際に上限を10万円とし、補助対象経費の2分の1が補助されます。
■稲城市
稲城市は、平成31年度稲城市住宅用創エネルギー機器等導入促進事業補助金があります。
八王子で提供している再生可能エネルギー利用機器設置費補助制度は、市内の再生可能エネルギーの普及促進に向け、「太陽光発電システム」、「太陽熱利用システム」、「木質ペレットストーブ」を設置する住宅、事業所を対象にした補助制度です。
木質ペレットストーブの補助対象費用の2分の1(上限10万円)(木質ペレットだけを燃料として使用する設計また仕様である暖房機器)に対して補助してもらうことができます。
まとめ
本記事ではペレットストーブ導入に活用できる補助金制度について解説しました。
今回紹介した「長野県」「北海道」「東京都」だけでなく、各自治体では様々な補助金制度を提供しているのです。
例えば
・神奈川県清川村:木質バイオマスストーブ設置補助事業
・山梨県、北杜市:北杜市再生可能エネルギー設備設置費に対する補助金
・静岡県浜松市:木質ペレットストーブの購入・設置補助、
・富山県上市町:上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金
・石川県金沢市:金沢市木質ペレットストーブ設置費補助、
などがあるので、地球温暖化防止のためにペレットストーブの導入を検討している方はぜひ一度お住まいの自治体へ、補助金制度が導入しているかどうか問い合わせるのをおすすめします。