皆さんは、介護用のタクシー会社向け補助金がある事をご存知ですか?
高齢化が進む日本では、介護用のタクシーの需要が非常に高まっているのが現実です。
ここに記載したもの以外にも、各自治体で新規開業者の応援制度を設けているケースもあります。
今回は、介護用のタクシー補助金申請はタイミングが大事という部分も含め、紹介します。
日頃から情報収集のアンテナを張っておくと、急な時でも利用する事が出来ますのでぜひ参考にしてみてください。
INDEX
介護タクシー向けの「補助金」とは
介護タクシー向けの「補助金」は少ないですが、中小企業庁などから一般中小企業向けの補助金も公募されています。
また、介護事業を新たに創業するときや、新規に従業員を採用するときに、国から返済不要のお金「助成金」がもらえる場合があります。
助成金の種類によっては、金額も高額なため、多少の手間はかかっても、検討する価値はおおいにあります。
もらえるものなのに申請を怠ったためにもらえなかったって事にならないようにしっかり把握しましょう。
それでは、都道府県別に紹介していきたいと思います。
福祉タクシー車両導入促進事業費補助金(神奈川)
神奈川県は、障がい者や高齢者が社会参加していく上で重要な移動手段を確保し、誰もが容易に移動できる環境を整備しようと考えています。
タクシー事業者や福祉有償運送事業者等が、福祉タクシー車両を購入する費用の一部を補助する制度を平成30年度から創設しました。
補助金の対象者
補助金の対象者は下記の方が対象になります。
■県内に営業所を有するタクシー事業者
■県内市町村を運送の区域としている福祉有償運送事業者
■上記の者に車両を貸与するリース事業者
補助対象車両
ユニバーサルデザインタクシーを含む車いす車(スロープ付、リフト付)、寝台車、兼用車で、以下の要件を満たす車両です。
■県内に使用の本拠を置く車両
■この補助金の交付を過去に受けたことがない車両
■タクシー事業者及びタクシー事業者に車両を貸与するリース事業者にあっては、国土交通省の福祉タクシー車両に対する補助金の交付決定を受けた車両
上記の内容をよく調べ、適合している車両を検討しましょう。
補助金額
下記の表に補助金額を表にまとめましたので、ご参照ください。
新規購入車両 | 改造車両 | |
タクシー事業者
(リース事業者) |
1台あたり15万円 | 1台あたり6万3千円 |
福祉有償運送事業者
(リース事業者) |
1台あたり30万円 | 1台あたり12万5千円 |
交付申請の受付期間
原則、各会計年度の1月末日までになっています。
交付申請は先着順で受付け、郵便消印日により判断します。
予算額を上回った場合、年度途中であっても申請書の受付を終了することがあります。
提出方法
以下の提出先あて、郵送してください。
持参その他の方法による提出は受付けません。
(提出先)
郵便番号231-8588(所在地記載不要)
神奈川県 福祉子どもみらい局 地域福祉課 調整グループあて
創業時にオススメの助成金
介護タクシーそのものとは直接関係ないかもしれませんが、介護タクシー会社を創業する際に使える助成金を紹介します。
これから運送業や介護タクシーの会社の設立を考えている方へ良い情報を紹介します。
受給資格者創業支援助成金
受給資格者創業支援助成金とはどんな助成金なのでしょうか。
まずは、概要から簡単に説明いたします。
■概要
雇用保険の受給資格を有する者(会社を辞め、失業の手当をもらえる人)が創業し、1年以内に雇用保険の適用事業主(従業員を一人雇い、雇用保険に入れる)となった場合に、創業費用が支給されます。
■助成金額
法人等設立後3ヶ月内に発生した経費の1/3
上限: 200万円
原則: 150万円 (従業員2名以上雇入れた場合+50万円)
従業員を雇うときにオススメの助成金
ドライバーや高齢者に接する資格を持っている方を求人に探そうとした時の助成金を紹介します。
ドライバー業界も若い人材不足で悩んでいますので、ぜひ参考にして見てください。
中小企業 基盤人材確保 助成金
中小企業の事業主の方が、健康・環境分野および関連するものづくり分野への新分野進出等(創業や異業種進出)に伴ってつくられました。
経営基盤を強化するための人材「基盤人材」(専門的な知識などを持つ、いわゆる「スゴい人」)を、新分野進出等に係る業務に就くために雇用保険の一般被保険者として新たに雇い入れた場合、基盤人材の賃金相当額の一部に相当する額として一定額が支給されます。
※「スゴい人」には、年収350万円以上の給料(賞与等除く)を支払うことが条件です。
■助成金額
基盤人材1人当たり140万円 (5人まで)
特定就職困難者雇用開発助成金
中小企業の事業主の方が、就職困難者(60歳以上の方、障がい者、母子家庭の母など)をハローワーク若しくは地方運輸局又は適正な運用を期すことのできる有料・無料職業紹介事業者若しくは無料船員職業紹介事業者の紹介により、新たに継続雇用する労働者として雇い入れた場合に支給されます。
■助成金額
60~240万円
※雇入れた方と、その方の働く時間により変わります
■就職困難者とは下記の(イ)~(カ)までの方になります。
イ 60歳以上の者 (65歳以上の方は「高年齢者雇用開発特別奨励金」として別名称で助成金あり)
ロ 身体障害者
ハ 知的障害者
ニ 精神障害者
ホ 母子家庭の母等
へ 中国残留邦人等永住帰国者
ト 北朝鮮帰国被害者等
チ 認定駐留軍関係離職者 (45歳以上の者に限る。)
リ 沖縄失業者求職手帳所持者 (45歳以上の者に限る。)
ヌ 漁業離職者求職手帳所持者 (国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法によるもの)(45歳以上の者に限る。)
ル 手帳所持者である漁業離職者等 (45歳以上の者に限る。)
ヲ 一般旅客定期航路事業等離職者求職手帳所持者 (45歳以上の者に限る。)
ワ 認定港湾運送事業離職者 (45歳以上の者に限る。)
カ アイヌの人々 (北海道に居住している者で、45歳以上、かつ、公共職業安定所又は運輸局の紹介による場合に限る。)
試行雇用(トライアル雇用)奨励金
業務遂行に当たっての適性や能力などを見極め、その後の常用雇用への移行や雇用のきっかけとするため、職業経験、技能、知識等により就職が困難な求職者を試行的に短期間雇用(原則3か月)する場合に支給される助成金です。
(いきなり正社員雇用ではないけれど、正社員に成るべく、お試し3ヶ月の雇用をした際に支給されます。)
■助成金額
4万円×3か月分=12万円
従業員を教育する時にオススメの助成金
会社に入ってから、教育するまでに掛かる費用に充てられる助成金も非常に良いでしょう。入社してから一人前になるまでに非常にコストも多くなりますので、ぜひ検討してください。
キャリア形成促進助成金
従業員が自らのキャリア形成のため、自発的に職業能力開発(※)を行うに際して、
中小企業事業主が受講の費用を負担する制度、受講するための休暇を与える制度を就業規則などに設けて支援を行った場合に支給されます。
(※)職業訓練、教育訓練、キャリアコンサルティングの受講、職業能力検定の受検
■キャリア形成促進助成金には2種類あります
①「訓練等支援給付金」
年間職業能力開発計画に基づき、その雇用する労働者等に職業訓練を受けさせる場合、又は労働者の申出により、教育訓練等を受けるために必要な経費の負担・職業能力開発休暇の付与を行った場合に支給されます。
②「中小企業雇用創出等能力開発助成金」
中小企業労働力確保法の改善計画の認定を受けた認定組合の構成中小事業主等であって、年間職業能力開発計画に基づき、その雇用する労働者に対して、職業訓練を受けさせる場合等に支給されます。
■助成金額
座学等の経費の1/2
訓練実施期間中に支払った賃金の1/2
※学習時間に応じて上限金額があります
介護タクシー利用者にも助成金がある
介護タクシーを開業する側だけでなく、介護タクシーを利用する側にも助成金を出している地方自体があります。
川崎市の助成制度について紹介しますが、様々な地方自体で行っている事業なので、利用を検討している方は一度お住まいの地方自治体に問い合わせてみることをおすすめします。
重度障害者福祉タクシー利用券交付事業
重度障害者福祉タクシー利用券交付の制度が存在します。
■制度種別
■障害者-交通
制度内容は、歩行困難な重度障害者に対し、タクシー等の運賃を一部助成する福祉タクシー利用券を交付します。
平成31年4月1日から使用できる福祉タクシー利用券の更新(交付)申請の受付開始日です。
平成31年3月22日(金)から更新(交付)申請の受付けを開始いたします。下記の「申請時に必要なもの」を持参の上、申請を行ってください。
■対象者
・本市に居住地を有する方で、次の各号に該当する方。
ただし、川崎市ふれあいフリーパス、市バス特別乗車証及び高齢者フリーパスの無料交付(福祉パス)の交付を受けている方は対象者となりません。
・身体障害者手帳の交付を受けた方で、その障害程度が1級又は2級の下肢、体幹、視覚及び内部障害者。
・知能指数が35以下と判定された知的障害者。
・身体障害者手帳の交付を受けた方で、その障害程度が3級の下肢、体幹、視覚及び内部障害者であり、かつ知能指数が50以下と判定された知的障害者。
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方で、その障害等級が1級の精神障害者。(平成24年10月から対象者となりました。)
■交付枚数
交付枚数1人あたり月7枚です。
なお、上記の対象となる方のうち、週3回以上、人工透析で通院している腎臓機能障害の方には、1人あたり月14枚交付します。
※ 受け取りに来られた月の分から年度末(3月31日まで)までの分を一括で交付します。申請された月により、交付枚数が異なります。更新(交付)申請であっても、申請月によっては4月までさかのぼって交付することはできません。
■利用方法
乗車の前に乗務員に福祉タクシー利用券が使用できるか必ず確認してください。
利用できるタクシーは、神奈川県タクシー協会若しくは神奈川県個人タクシー事業連合会に加盟しているタクシー又は川崎市が利用券取扱協力機関として認めたタクシー若しくは福祉有償運送となります。
福祉タクシー利用券を使用する前に必ず券面に障害者手帳の番号を記入してください。障害者手帳の番号が記入されていない福祉タクシー利用券は使用できません。
また、福祉タクシー利用券を使用する際は、障害者手帳を必ず乗務員に提示してください。
福祉タクシー利用券は、障害者本人(表紙記名者)が乗車するときのみ使用できます。
障害者手帳の提示により乗車運賃の障害者割引(1割引)を行っているタクシー等があります。
障害者割引と福祉タクシー利用券の助成は併用できますので乗車の前に乗務員に確認してください。
福祉タクシー利用券は、1回の乗車で複数枚の使用が可能です。福祉タクシー利用券1枚の助成限度額は500円までです。
助成限度額を超える分の料金については、自己負担となります。また、助成限度額に満たない使用の場合は、おつりは出ません。
※ タクシーなどの料金改定がある場合でも、助成限度額の変更は行いません。
■注意事項
福祉タクシー利用券は、運賃以外の料金(迎車料や待機料、介助料等)には使用できません。
川崎市ふれあいフリーパス又は川崎市高齢者フリーパス『福祉パス』(有料で購入された方を除く。)などを交付されている方は、福祉タクシー利用券の交付は受けられません。
福祉タクシー券を紛失されても再発行はできませんので御了承ください。
川崎市福祉タクシー利用券が使用できないタクシーで福祉タクシー利用券を使用しようとしたことによるトラブルが増加しています。
まとめ
今回は、介護タクシーを現在の需要に合わせ、開業をしようと思った方や現在も介護タクシー業界にいる方を対象に説明しました。
介護タクシーの正式名称は一般常用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)というもので身体障害者や要介護認定を受けた人が利用できるサービスです。
介護資格を持っているヘルパー2級以上のスタッフが介護タクシー及び福祉車両で自宅から病院施設までの通院・移送を手助けしてくれます。
今後ももっと需要が高まると思いますので、開業を考えている方はぜひ、参考にしてください。