群馬県 高崎市

【2020年最新版】群馬県高崎市で活用できる助成金・補助金一覧を解説

助成金

草津、伊香保、水上、四万の四大温泉を誇り、尾瀬などの美しい自然にも恵まれた群馬県高崎市。

上越・長野新幹線や北関東自動車道の分岐点となり交通の拠点都市として発展してきました。
また、産業においては、食品・化学工業や卸売・小売業と同時に、先端産業でも個性的な企業が力を付け始めています

このように観光や産業などの魅力を持ち合わせている群馬県高崎市ですが、市内で利用できる助成金や補助金の存在をご存知でしょうか?

群馬県高崎市では、市民や市内で事業を営んでいる方に向けて、サポートとなる助成事業が数多く設けられています。

こちらの記事では、群馬県高崎市で活用できる助成金や補助金について解説していますので、見逃すことのないようにお役立てください。

高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金

群馬県 高崎市

高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金は、魅力ある商店づくりを支援するため、商売を営んでいる人、または営もうとする人を支援している助成事業です。

補助対象となる方が、「店舗等の改装」や「店舗等で専ら使用する備品の購入」を行うこと際に必要となる経費の一部を補助しています。

補助対象業種

高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金の補助対象となる業種は下記の通りとなります。

・小売業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業など

工事は、市内の業者と限られていますのでご注意ください。

ただし、次のいずれかに該当するものは助成を受けられません。
・床面積の合計が1,000平方メートルを超える店舗
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)で定められた営業のうち営業許可を受けていないか、床面積の合計が100平方メートルを超える店舗
・風営法第2条第5項で定める「性風俗関連特殊営業」を営む店舗

補助対象者

高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金の補助対象となる方は、高崎市に住民登録がある個人や高崎市に法人開設届けを提出している法人で下記のいずれかに該当する人となります。(賃貸契約締結済みで、これから営業を開始しようとしている人を含む)

・店舗などを自分で営業している人
・店舗などを借りて営業している人
・店舗などを所有している人
・チェーン店・フランチャイズ店を営業している人(市内に本店を置く場合に限る)
・フランチャイズ店を営業している人(自己資金で改装を実施する場合に限る)
※暴力団排除条例に該当するものや食品衛生法などの各種法令に違反するもの、市税の滞納があるものは、条件を満たしていても助成を受けられません。

補助対象経費

高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金の補助対象となる経費は下記の通りとなります。

・店舗等の改装工事
・店舗で専ら使用する備品の購入

補助金の額

高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金の補助金額は下記の通りとなります。

・補助率   対象費用の2分の1
・補助限度額 最大100万円

 なお、一年度当たり申請できるのは1回限りとなります。

生けがき奨励補助

群馬県 高崎市

生けがき奨励補助は、緑豊かな町づくりのために、昭和56年から生けがき奨励事業を実施しています。

生けがきは、境界や目隠しだけでなく、防災や環境の改善、やすらぎを与える景観づくりなどの機能もあります。

生けがき奨励補助では、生けがきを設置する際に必要となる経費の一部を補助しています。

補助対象条件

生けがき奨励補助の補助対象となる条件は、下記を全て満たす方となります。

・住宅用地・事業用地で、公衆用道水路に面する部分や隣地との境界に設置する 生けがきであること。ただし、販売を目的とした土地は除きます。
・生けがきの延長は、連続して5メートル以上とします。生けがきの延長は樹木の幹から幹までの長さとします。
・生けがきに植栽する苗木は、1メートルについて2本以上を植えてください。
・生けがきに構造物が併存する場合、構造物の高さは60センチメートルまで(ブロックなら3段まで)とし、生け垣の高さが構造物の高さを越えていること。
・過去に同じ敷地で生けがき奨励補助金の交付を受けていないこと。

補助金の額

生けがき奨励補助の補助金額は下記の通りとなります。

・生けがきの延長1メートルにつき、2,000円を補助
・上限は50,000円です。

・ブロック塀等を、延長5メートル以上取り壊し生けがきをつくる場合には、別に一律20,000円を補助

中小企業退職金共済補助金

中小企業退職金共済補助金は、中小企業の従業員の福祉増進と雇用の安定を図るために、設けられました。
退職金制度への加入を促進を支援している助成事業です。

国の中小企業退職金共済制度及び特定退職金共済制度に雇用する従業員を加入させた事業者に対して、掛け金の一部を補助しています。

補助対象事業

中小企業退職金共済補助金の補助対象となる制度は下記の通りとなります。

・中小企業退職金共済制度(国)又は特定退職金共済制度(商工会議所)

補助対象者

中小企業退職金共済補助金の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・従業員を退職金共済制度に加入させた市内中小企業事業主

補助金の額

中小企業退職金共済補助金の補助金額は下記の通りとなります。

・新規加入の場合  掛け金総額の20%

・追加加入の場合  掛け金総額の10%

・補助期間     加入から1年間

生ごみ処理機器に補助金

群馬県 高崎市

生ごみ処理機器に補助金は、家庭から排出される生ごみの減量を支援するために設けられた補助金です。

生ごみ処理機器(コンポスト容器・EMボカシ容器・電動式生ごみ処理機)を購入した市民(事業者は除く)に対して、補助金を交付しています。

機器購入後3ヶ月以内に市役所一般廃棄物対策課又は各支所に申請が必要となりますので、お気をつけください。

補助対象生ごみ処理機

生ごみ処理機器に補助金の対象となる生ごみ処理機は下記の通りとなります。

◆コンポスト容器
・土中の微生物や細菌、小動物の働きを利用して脱水、分解することにより減量化し、または堆肥化することを目的として作られた容器です。。

◆EMボカシ容器
・微生物や細菌の働きを利用して脱水、発酵することにより減量化し、または堆肥化することを目的として作られた容器です。

◆電動式生ごみ処理機
・電力等(手動も含む)を利用して脱水・分解・消滅を行うことにより減量化し、または堆肥化することを目的として作られた機械です。

年度内において、一世帯あたり、コンポスト容器・EMボカシ容器・電動式生ごみ処理機のいずれか1種類の機器しか補助金の交付を受けることができないので注意してください。

補助対象者

生ごみ処理機器に補助金の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・生ごみ処理機器(コンポスト容器・EMボカシ容器・電動式生ごみ処理機)を購入した市民(事業者は除く)

補助金の額

生ごみ処理機器に補助金のそれぞれの補助金額は下記の通りとなります。

◆コンポスト容器
・1基につき、購入価格(消費税を除く)の2分の1(100円未満切り捨て)4,000円が限度。ただし、一世帯1基まで。

◆EMボカシ容器
・1基につき、購入価格(消費税を除く)の2分の1(100円未満切り捨て)2,000円が限度。ただし、一世帯2基まで。

◆電動式生ごみ処理機
・1基につき、購入価格(消費税を除く)の2分の1(100円未満切り捨て)30,000円が限度。 ただし、一世帯1基まで。

ISO等認証取得補助金

群馬県 高崎市

ISO等認証取得補助金は、高崎市内の中小企業の競争力強化と地域社会の環境保護対策の貢献を図るために設けられた助成事業です。

市内の中小企業がISOシリーズや、エコアクション21、エコステージ、KESの認証取得を行った場合に、取得に必要となった経費(コンサルタント料)の一部を補助しています。

補助対象事業

ISO等認証取得補助金の補助対象となる事業は下記の通りとなります。

・ISOシリーズや、エコアクション21、エコステージ、KESの認証取得

補助対象者

ISO等認証取得補助金の補助対象となるものは下記のとおりとなります。

・市内に事業所を有し、市税を滞納していない中小企業者

補助対象経費

ISO等認証取得補助金の補助対象となる経費は下記の通りとなります。

・ISOシリーズや、エコアクション21、エコステージ、KESの認証取得を行った場合に、取得に必要となった経費(コンサルタント料)

補助金の額

ISO等認証取得補助金の補助対象金額は下記の通りとなります。

・取得にかかる必要経費の3分の1以内、限度額70万円

たかさき縁結び応援団補助金

群馬県 高崎市

たかさき縁結び応援団補助金は、少子化の要因のひとつである晩婚化や未婚化に対する取り組みに対して設けられている助成事業です。

公益活動を通じた独身男女の出会いの場の積極的な創出を図る企業や団体に対して、必要となる経費の一部を補助しています。

補助対象事業

たかさき縁結び応援団補助金の補助対象となる事業は下記の通りとなります。

・地域の環境保全、美化等に係る事業
・高齢者、障害者、子ども等の支援に係る事業
・地域の歴史や文化の伝承、芸術振興など地域の魅力を向上させる事業
・その他、住民福祉の向上や地域社会づくりにつながり、独身男女の出会いと交流の促進につながる事業

補助対象者

たかさき縁結び応援団補助金の補助対象となるものは下記の通りとなります。

・高崎市内に事務所等の拠点がある企業、NPO法人、団体などで、公益事業についての実績を有するもの
・企業や団体内部の組織単位も含む

補助対象経費

たかさき縁結び応援団補助金の補助対象となる経費は下記の通りとなります。

・講師や司会者の謝金
・施設の使用料
・バス等の借上料
・広告料・通信費
・参加者の飲食費(会場は市内、原則として補助対象経費の半分までとする)
・損害保険料
・事務費 など

補助金の額

たかさき縁結び応援団補助金の補助金額は下記の通りとなります。

・補助対象経費について、原則10万円を上限とし、審査委員会の審査を経て決定

創業者融資保証料補助金及び利子補給金

群馬県 高崎市

創業者融資保証料補助金及び利子補給金は、がんばる起業家の皆さんへむけて支援を行っている助成事業です。

創業者への支援として、創業時の借入れにかかる保証料の全額補助と、5年間の利子補給を行うことで、起業する方の負担を軽減しています。

補助対象融資補助

創業者融資保証料補助金及び利子補給金の補助対象となる融資補助は下記の通りとなります。

◆保証料補助
◆利子補給

補助対象者

創業者融資保証料補助金及び利子補給金の補助対象となる方は、高崎市内で創業するための資金(借換資金は除きます)を①~④の融資制度などを利用して融資を受けた法人または個人となります。
また、下記の項目の全てすべての要件に該当する方となります。

①高崎市創業支援資金
②群馬県創業者・再チャレンジ支援資金
③政府系金融機関が実施する融資制度
④民間金融機関が実施する上記1から3の創業資金の標準的な条件に準じるもの

・創業するための融資を受けた時点 で、新たに創業する者 又は創業後1年未満の者であったこと

・高崎市内に新たに主たる事業所(並びに法人の場合は本店も)を設置し、市内で引き続き事業を営んでいること

・法令に基づく許認可などを必要とする事業を営もうとする者は、当該許認可などに係る登録、届出等を行っていること

・市町村税を完納していること

補助金の額

創業者融資保証料補助金及び利子補給金の補助金額は下記の通りとなります。

◆保証料補助
・信用保証協会へ支払った保証料の全額補助

◆利子補給
・融資を受けた日から5年間の利子の全を補給

まとめ

2020年の群馬県高崎市で活用できる7つの助成金や補助金となる「高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金」「生けがき奨励補助」「中小企業退職金共済補助金」「生ごみ処理機器に補助金」「ISO等認証取得補助金」「たかさき縁結び応援団補助金」「創業者融資保証料補助金及び利子補給金」を紹介してきました。

群馬県高崎市では、中小企業やまちなか商店などに対しての支援を行うとともに、市内の方達に向けても、多種多様な助成事業を実施しています。

生けがき奨励補助、生ごみ処理機補助、縁結び応援団、創業者融資補助など、生活や起業のサポートとなる助成金や補助金となっておりますので、ぜひご利用になってみてください。

この記事をシェアする