高速道路を利用する時にETCは欠かせない存在ですが、最近になって次世代の機種となる「ETC2.0」が登場しました。
画期的なシステムを搭載している「ETC2.0」ですが、高額な費用がかかるため導入に躊躇している方は多いのではないでしょうか?
そのような時には「ETC2.0」の導入時に支給される補助金をご利用ください。。
「ETC2.0」の車載器の購入と取り付ける時に補助金を利用すれば、10,000円の補助金が受けられます。
ただし、補助金は2020年3月31日までですので、この時期を見逃すと補助金が受けられなくなってししまう可能性がでてきます。
こちらでは、「ETC2.0」を導入する際の補助金について、詳しく解説しています。
INDEX
高速道路には次世代機の「ETC2.0」
ETCは、高速道路を利用する際に便利で欠かせないアイテムですが、「ETC2.0」はETCの次世代の画期的なシステムです。
ドライバーに有益な情報を提供するために、高速道路各所に設けられているITSスポットを利用しています。
高速道路によっては、従来のETCよりも割引料金で利用でき、休憩所施設の立ち寄りなどの高速道路からの一時退出も可能となるシステムが搭載されています。
ETC車載器にかかる費用
最新のシステムとなる「ETC2.0」ですが、実際に車にETC2.0車載器を導入すると、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
導入にかかる全ての費用となる「ETC2.0車載器」「セットアップ費用」「工賃」の合計金額を見てみましょう。
【補助金なしの場合】通常価格でETC2.0車載器を導入した時
◆ETC2.0車載器:15,000円
◆セットアップ費用:3,000円
◆工賃:3,000円
合計金額:21,000円
【補助金キャンペーンを利用したの場合】
◆ETC2.0車載器:15,000円
◆セットアップ費用:3,000円
◆工賃:3,000円
◆ETC2.0 補助金:10,000円
合計金額:11,000円
「ETC2.0」を導入すると、補助金が適用されて10,000円が支給されます。
合計金額の約半額で、「ETC2.0」が車に導入できると言うことになります。
さらに、機種によっては車載器本体を無料にできる場合もあるそうです。
自動車ETC2.0車載器補助金をご紹介
「ETC2.0」の導入を考えているのなら、補助金を利用は外せません。
補助金を利用するためには、補助金の期間や申し込み方法など、様々なことを事前に確認しておく必要があります。
確実に補助金を得られるように、次に「自動車ETC2.0車載器助成金キャンペーン」について詳しく説明していきます。
すでに、募集期間が終わっているものもありますので、自身が利用できるかどうかを確認してください。
2020年3月まで!はじめトク?ETC助成金キャンペーン(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
『NEXCO東日本ETC2.0購入サポートキャンペーン』
対象地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
助成金額 10,000円
期間 2019年10月1日(火)~2020年3月31日(火)
台数 先着100,000台
内容説明 ETC2.0車載器を店頭での販売価格から10,000円(税込)割引きした価格で購入可能。(セットアップ料金や取付料金は割引きの対象外)
更に先着50,000台にQUOカード5,000円分(ETC)または10,000円分(ETC2.0)をプレゼント(2019年12月31日(火)まで)
要件 ●キャンペーンで初めてETC車載器を導入する方であること。※ETC車載器が既に搭載されている車からの買い替えは対象外
●東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のいずれかに所在する「キャンペーン取扱店」で助成金の適用を申し出、新規に購入、セットアップ、取付けをすること。
●申し込みから1カ月以内にアンケートを送付すること
申し込み方法
1.近くのキャンペーン取扱店へ
2.好きなETC2.0車載器を購入
3.キャンペーンに参加する旨を伝え、キャンペーン申込書の内容を確認
4.ETC2.0車載器を車にセットアップ、取り付け
5.店頭にて10,000円/台(税込)の割引
※詳細はこちら
問い合わせ 首都高ETCキャンペーン事務局
TEL:03-6262-7127 9:00~17:00 (土日、祝日、12月28日~1月5日を除くを除く)
【終了】etc2.0キャンペーン近畿圏(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)
『近畿圏ETCキャンペーン』
対象地域 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
助成金額 10,000円
期間 2017年12月31日(日)まで→ 2018年5月31日(木)まで延長 ※終了しました
台数 先着50,000台まで(自動二輪も対象)
内容説明 ETC2.0車載器を店頭での販売価格から10,000円(税込)割引きした価格で購入可能。(セットアップ料金や取付料金は割引きの対象外)。
要件 ●ETC2.0車載器を初めて購入・セットアップ・取付けされる方●「近畿2府4県(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)」に所在する 「近畿圏ETCキャンペーンETC2.0車載器購入助成取扱店」にて、新規に購入・セットアップ・取付けをされる方
申し込み方法 1.近畿圏ETCキャンペーンETC2.0車載器導入助成取扱店へ
2.好きなETC2.0車載器を割引価格で購入
3.取扱店に備え置きの申込書に必要事項を記入(アンケート)
問い合わせ 近畿圏ETCキャンペーン事務局
〒550-0004 大阪市西区靱本町1-11-7 (阪神高速サービス(株)内)
TEL:06-6448-1175 9:30~17:30 (土日、祝日を除く)
ETC車載器の有無で対象外となる可能性も
補助金のキャンペーンは、首都圏と近畿圏で行なわれています。
すでに、近畿圏の補助金キャンペーンは終了してしまっていますが、そのキャンペーンの内容は、首都圏と近畿圏では異なっており、ETC車載器の有無で対象外となる可能性がでてきます。
補助金の対象外となってしまわないように、その違いをみてみましょう。
◆すでに車にETC車載器が取り付けていた場合には、首都圏および近畿圏のETC補助金キャンペーンは対象外となります。
【首都圏】
『キャンペーンで初めてETC車載器を導入する方であること。(ETC車載器が既に搭載されている車からの買い替えは対象外) 』
【近畿圏】
『ETC2.0車載器を初めて購入・セットアップ・取付けされる方 』
◆首都圏では、ETC車載器が設置されているにもかかわらず、取り外してしまった場合には、補助金の対象外となります。
その反対に近畿圏では、取り外したうえで購入しても補助金の対象となります。
【首都圏】
中古でETC車載器が既についている車やバイク購入した場合、取り外した上で、取扱店でETC2.0の車載器を購入した場合、補助金対象外
【近畿圏】
中古でETC車載器が既についている車やバイクを購入した場合、取り外した上で、取扱店でETC2.0の車載器を購入した場合、補助金対象
車に既にETC車載器がある場合
車にすでにETC車載器がある場合と、ない場合を表にまとめてみましたので、ご覧ください。
■車に既にETC車載器がある場合
首都圏ETC車載器キャンペーン | 適応外 |
近畿圏ETC車載器キャンペーン | 適応外 |
■中古車を買い、以前の持ち主のETCが既についていた場合
首都圏ETC車載器キャンペーン | 適応外 |
近畿圏ETC車載器キャンペーン | 取り外した上で、取扱店でETC2.0の車載器を購入した場合、助成金対象 |
この表を見ると、近畿圏の補助金キャンペーンの方がお得感がある感じとなりますが、もしも、既にETC車載器が付いているのならば、その違いをきちんと確認しておくことが必要です。
補助金の対象から除外されているETCカード
ETCを導入して、利用を始めるためにはETCカードを作らなくてはなりません。
補助金には、ETCカードは補助金の対象となっていないので、ご自身で各種クレジットカード会社に申し込みを行う必要がでてきます。
利用しやすい7つのETCカード
ETCカードが使えるクレジットカードは、数多くありますが、入会キャンペーンを行っていることに加えて、入会しやすいカードは、次の5つのクレジットカードです。
年会費とカード発行までの最短日数を見てみましょう。
【年会費とカード発行までの最短日数】
①dカード:年会費無料
1週間程度 ※dカードアプリ設定でカードが届く前に利用可能(最短5分)
②ライフカード:年会費無料
最短3営業日発行 ※オンラインで支払い口座を設定した場合
③セブンカード・プラス:年会費無料
1週間程度
④楽天カード:永年無料
1週間(通常)
⑤JCBカード w:年会費無料
3営業日発行後、郵送
補助金をもらうためにはETC2.0車載器を設置
「ETC2.0」の補助金は、ETC2.0車載器を購入しただけでは受け取る事ができません。
補助金を受給するには、「ETC2.0」を購入し、ETC車載器を自動車へ取り付け及びセットアップまでを行う必要があります。
自動車用品では、セットアップまで行うと表示してありますが、ネット通販の場合はETC2.0車載器の販売のみしか行っていない店舗もあるので、気をつけてください。
ETC2.0車載器の購入だけでは補助金は支給されないのです。
自動車用品店やネット通販で購入する際には、補助金が適用になるのかを、事前に確認しておきましょう。
申込用紙への記入
「ETC2.0」の取り付けとセットアップが終了したら、ETC2.0の補助金に関する書類に必要事項を記入して、補助金の申請が完了となります。
書類は、自動車用品店の「ETC2.0」取扱店舗にしてあり、個人情報と簡単なアンケートに答える形のもので、5分から10分程度で記入することができます。
バイクも対象となるETC2.0の補助金キャンペーン
今まで紹介してきたETC2.0の補助金キャンペーンは、自動車だけではなくバイクにおいても対象となっています。
バイクでETC2.0の補助金キャンペーンを利用しようとするのならば、自動車と違いETC2.0車載器を購入するときに、申込書用紙に記入し手続きを行うことで、補助金が適用となります。
「ETC2.0」の販売店では、ETC2.0車載器から補助金を引いた価格で掲示されている事が多いので、対象になっているかはすぐ確認できるでしょう。
ただし、一部の店舗においては、記載しておらず告知していない場合もあるので、気をつけください。
「ETC2.0」は、バイクの方でも搭載できますので、この期間中にお得に導入を考えてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ETCの次世代機となる「ETC2.0」の導入に利用できる補助金について、くわしく解説してきました。
ETC2.0車載器を導入するキャンペーンは、知らない方が多いようですが、2020年3月31日までキャンペーンを行っています。
画期的なシステムが搭載された「ETC2.0」を検討しているのであれば、ぜひキャンペーンの期間内に導入して、補助金を見逃さないようにしてください。
特に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に住んでいる方は、『NEXCO東日本ETC2.0購入サポートキャンペーン』を積極的に利用しましょう。
限定100,000人までとなっていますので、導入するならばお早めの購入がおすすめです。