補助金 電動アシスト自転車

電動アシスト自転車の補助金制度を実施している34ヶ所を紹介

補助金

幼稚園や保育園の送迎する際に電動アシスト自転車を使用する家庭が増えていますが、購入するとなると13~20万円で高価格です。

購入するのが困難な子育ての家庭には、本記事で紹介する補助金制度を利用する事をおすすめします。

各都道府県によって条件が異なりますが、あなたの地域ではどんな人が対象なのか?どれぐらいの補助金額が受け取れるのか?

それらの疑問と、補助金制度を実施している各都道府県も紹介していきます。

電動アシスト自転車の補助金を利用できる条件

補助金 電動アシスト自転車

各都道府県によって補助金を受け取れる条件は異なりますが、共通している条件は6つあります。

1つは市内在住です。
2つは市民税を滞納していない。
3つは6歳未満の子供を2人以上養育している。
4つは幼児2人同乗基準適合車マークとBAAマークが付いている電動アシスト自転車である。
5つは電動アシスト自転車と、SGマークがついた幼児用座席、幼児用ヘルメットを同時購入した。
6つは新品の電動アシスト自転車である事です。

例えば、自分が住んでいる市内は補助金制度を実施していないので、隣や別の地域に行って申請する事は補助金が支給されません。

補助金制度があるエリア

補助金 電動アシスト自転車

電動アシスト自転車の補助金制度は、多くの日本各地で実施しています。

2020年現在、電動アシスト自転車の補助金制度を利用できるエリアは山形県、東京都、神奈川県、埼玉県、長野県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、鹿児島県となっています。

電動アシスト自転車の補助金制度ができたのは2012年頃で、支援してくれる自治体が年々増えてきています。

それぞれの都道府県によって条件や申請方法、補助金額が異なるので、1ヶ所ずつ見ていきましょう。

あなたの近所にも申請が可能か確認してみてください。見つけたら、詳細をよく確認して自治体に申請しましょう。

山形県山形市

補助金 電動アシスト自転車
条件は3つあります。

1つは山形県山形市内の住民票がある。
2つは山形県山形市に在住している。
3つは6歳未満の子供を2人以上養育している事です。

補助金金額は、消費税込みの購入額2分の1で、上限額は3万円までです。

東京都葛飾区

条件は3つあります。

1つは東京都葛飾区に在住している。
2つは6歳未満の子供を2人以上養育している。
3つは世帯の中で、過去3年以内に本事業をした事がない人がいる。

これらの条件を満たせば、購入金額の2分の1が支給されます。上限額は3万円となっています。

埼玉県桶川市

補助金 電動アシスト自転車

埼玉県桶川市内の自転車販売店で購入した自転車に限り、購入後6ヶ月以内での申請が必要です。
幼児2人同乗基準適合車マーク、BAAマーク、SGマークなど、社団法人自転車協会が定める「幼児2人同乗用自転車に関する安全基準」に適した幼児2人同乗用自転車。
幼児2人同乗用自転車に幼児用座席を前後に2席装着しているなどの条件があります。

補助金額は、購入額の2分の1が支給されます。限度額は3万円までです。

埼玉県熊谷市

下記の条件が必要になります。

・購入日及び申請日に、埼玉県熊谷市内が住所である。
・6歳未満の子供が2人以上いる。
・本人や同一世帯が市民税、国民健康保険税、保育所保育料、放課後児童クラブ保育料を滞納していない。

これらの3つが補助金条件です。条件を満たせば、購入費の半額を補助されます。補助金の上限額は3万円までです。

埼玉県南埼玉郡白岡町

申請した自転車が、幼児2人同乗用自転車安全基準に適しており、社会福祉協議会が認めている自転車である事が条件です。

購入費の半額を補助金として支給されます。上限額は1万円までとなっています。

神奈川県厚木市

補助金 電動アシスト自転車
条件は7つあります。

・住民基本台帳に記録されている人です。
・購入する幼児2人同乗用自転車を自ら養育している、あるいは同一に生計している子供を同乗させる目的としている人。
・6歳未満の子供を2人以上養育しており、同一に生計している16歳以上の人。
・本人または同一世帯が同じ補助金制度を利用していない事。
・神奈川県厚木市で開催されている幼児2人同乗用自転車講習会に参加した人。
・本人や同一世帯が厚木市市税条例による市民税を滞納していない。
・自転車を購入した時に6歳未満の子供が2人以上いる人となっています。

補助金額は、購入額の2分の1を支給されます。限度額は16,000円までです。

神奈川県藤沢市

条件は3つあります。

・補助金交付申請時や請求時に、生後6ヶ月以上5歳未満の子供を2人以上養育している。
・神奈川県藤沢市内に住民登録している。
・藤沢市の市民税や保育料を滞納していない。

過去に、同じ補助金制度を利用していない事です。

補助金額は、購入額の2分の1が支給されます。制限は限度額2万円まで、1世帯1台までとなっています。

群馬県桐生市

対象は3つあります。

・自動車運転免許もしくは原付免許を持っている人。
・運転免許返納後60日以内に電動アシスト自転車を購入した人。
・群馬県桐生市内に住所を持っている。

市税を滞納していない人です。補助金額は、購入額の4分の1が支給されます。

上限額は15,000円までです。電動アシスト自転車と自転車用チャイルドシートを同時購入した場合は、購入額の2分の1が支給されます。

この場合の上限額は5千円までとなります。チャイルドシートはSGマークを張り付けたものが対象です。

群馬県前橋市

補助金 電動アシスト自転車
対象の自転車は3つ、対象者は3つです。

・幼児2人同乗用自転車安全基準に適している自転車。
・幼児2人同乗基準適合車BAAマークを貼っている自転車。
・自転車製造メーカー指定のハイバック形幼児用座席を装備した自転車。

・養育する子供の認定こども園、幼稚園、保育所等への送迎を目的として使用する事。
・本人や同一世帯が過去に同じ補助金制度を利用していない事。
・市民税の滞納をしていない事です。

補助金額は、購入額の2分の1、限度額4万円までを受け取ることができます。

群馬県邑楽郡千代田町

邑楽郡千代田町の補助金制度は、歩行補助用電動車などを購入した費用の補助金として電動アシスト三輪車に補助してくれます。

・様々な事情で自動車の運転ができない人。
・自動車運転免許を自主返納した人。
・群馬県邑楽郡千代田町内に1年以上在住している。
・住民基本台帳に記録されている。町税を滞納していない。

満65歳以上や身体障害者手帳の交付を受けている人で、歩行が困難で自動車を所有していない。

補助金額は、申請日から5年以内に運転免許を自主返納した場合、購入額3分の1で上限6万円です。その他の場合は、購入額3分の1で、上限5万円までとなります。

栃木県下野市

条件は3つあります。

・栃木県下野市内に在住している。
・6歳未満の子供が2人以上いる。
・本人や同一世帯が市民税を滞納していない。

補助金額は、購入額の2分の1が支給され、上限額は2万円までとなっています。

栃木県鹿沼市

申請する際の条件は、栃木県鹿沼市内に住所を持っており、現在も栃木県鹿沼市内に住んでいる人です。

もう一つは本人や同一世帯に、満1歳~6歳未満の子供が2人以上いる人です。

補助金額は、購入額2分の1が支給され、限度額2万円となっています。

栃木県足利市

補助金 電動アシスト自転車

条件は3つあり、栃木県足利市の住民基本台帳に記録されている。

・市民税を滞納していない。
・平成28年4月1日以降に運転免許証を自主返納した、65歳以上の人。
・小学校就学前の子を養育している養育者となっています。

ただし、運転免許証を自主返納した人で、生活路線バス回数乗車券購入費の補助金制度を利用した事がある人は対象外なので注意してください。

補助金額は、購入額4分の1が支給されます。補助金の限度額は15,000円で、1申請1台限りとなっています。

茨城県つくば市

補助金 電動アシスト自転車
茨城県つくば市の補助金制度の条件は2つあります。

・茨城県つくば市内に在住している。
・6歳未満の子供を2人以上養育している。

もう一つは本人や同一世帯が保険料、市民税を滞納していない事が対象です。

補助金額は2万円支給されます。

ただし、購入額が4万円未満の際は、購入額の2分の1となります。

茨城県阿見町

茨城県阿見町の人で補助金を受け取る際の条件は3つあります。

・6歳未満の子供を2人以上いる。
・保険料や町税を滞納していない。
・は幼児2人同乗用自転車の購入日及び申請日において、茨城県阿見町内に1年以上在住している事です。

補助金額は、購入額の2分の1。限度額は4万円までです。

茨城県那珂郡東海村

茨城県那珂郡東海村での補助金を申し込む際の対象は4つあります。

・茨城県那珂郡東海村の住民である。
・6歳未満の子供を2人以上養育している。
・本人や同一世帯が村税を滞納していない。
・自転車を購入した日から1年以内。

過去に同じ、幼児2人乗自転車購入費の補助金制度を利用していない事が対象です。
補助金額は、購入額の2分の1。上限額は4万円までです。

茨城県土浦市

茨城県土浦市の人で補助金を受け取る際の条件は3つあります。

・茨城県土浦市内に在住している。
・6歳未満の子供が2人以上いる。
・市民税や保険料を滞納していない。
・本人や同一世帯が同じ補助金制度を利用していない。

これら4つが対象で、補助金を受け取ることができます。補助金額は、購入額の3分の2が支給されます。

上限額は5万円までです。

茨城県牛久市

補助対象は3つあります。

・茨城県牛久市内に1年以上住所を持ち、現在も在住している。
・6歳未満の子供が2人以上いる。
・本人や同一世帯が保険料や市民税を滞納していない事が対象です。

補助金額は、購入額2分の1が支給されます。限度額は4万円までとなっています。

長野県小諸市

補助金 電動アシスト自転車

補助金を受け取る条件は7つあります。

・長野県小諸市内で購入した電動アシスト自転車で、TSマークを貼っている自転車である。
・1世帯につき1台のみ。
・長野県小諸市内に住民登録されている。
・電動アシスト自転車を自分が使うために購入する事。
・運転免許を持っている。
・本人や同一世帯が市民税、水道料金、後期高齢者医療保険料、介護保険料を滞納していない。
・過去に同じ補助金制度を利用していない事です。

補助金額は、購入額の3分の1で、上限額は2万円までです。

長野県軽井沢町

長野県軽井沢町内での補助を申請するには、6歳未満の子供が2人以上いる家庭が対象です。

補助金額は、購入額の2分の1以内が支給されます。補助金の限度額は5万円までです。

愛知県豊橋市

愛知県豊橋市内の補助対象は3つあります。

・とよはしエコファミリーに宣言登録している。
・愛知県豊橋市内に住所を持っており、現在も在住している18歳以上の人。
・愛知県豊橋市内の自転車販売店で電動アシスト自転車を購入したもの。

これらの条件を満たしていれば、補助金を受け取る事ができます。

補助金額は、購入額の4分の1。上限額は15,000円までです。

愛知県安城市

補助金を受け取るには、7つ条件はつあります。

・愛知県安城市内に在住している。
・市民税を滞納していない。
・愛知県安城市内に位置する「まちの自転車屋さん」で、防犯登録・自転車安全整備のBAAマーク付きの新品の自転車を購入。
・自転車安全利用講習会を受講した。
・自転車を運転する際にヘルメットを着用する事を約束。
・6歳未満の子供が2人以上扶養している。
・1世帯につき1台で、幼児2人同乗基準適合車マーク付きである。

これらに適する対象者を補助しています。補助金額は、購入額の3分の1以内で支給されます。限度額は20,500円です。

愛知県岩倉市

補助金を受け取るには、4つ条件はつあります。

・愛知県岩倉市内に住所を持っており、現在も在住している。
・6歳未満の子供が2人以上いる。
・養育している子供を同乗させるために電動アシスト自転車を購入したい人。
・本人や同一世帯が同じ補助金制度を利用していな事。

これらが条件です。

補助金額は、購入額の2分の1で、限度額は25,000円までとなっています。

愛知県刈谷市

愛知県刈谷市内に住んでいる人で補助の申込をする際は、3つの条件があります。

・愛知県刈谷市内に在住している。
・6歳未満の子供が2人以上養育している。
・養育している子供を同乗させるために電動アシスト自転車を購入したい人。

購入額の2分の1が補助金として支給され、2万円までが限度額です。

愛知県蒲郡市

補助金の申込をする際は、4つの条件があります。

・愛知県蒲郡市内に住所を持っており、現在も在住している。
・市民税を滞納していない。
・車やバイクから、電動アシスト自転車に転換しようと考えている人。
・車やバイクは使っていないけれど、電動アシスト自転車を使い、今後も車やバイクを使わない生活を続ける人。

これらの条件を満たしていれば、補助を受ける事が可能です。

自転車購入額の3分の1が支給され、上限は15,000円です。

滋賀県守山市

滋賀県守山市内での補助対象は、4つほどあります。

・滋賀県守山市内に位置する登録店舗で、補助対象の新品自転車を購入する。
・防犯登録している。TSマークを貼っている。
・自転車損害賠償保険に加入している。
・市民税を滞納していない事です。

補助金額の上限は15,000円(20%)です。

大阪府松原市

補助金の申込をする際は、3つの条件があります。

・大阪府松原市内に住民基本台帳に記録し、現在も在住している。
・6歳未満の子供が2人以上いる。本人や同一世帯が同じ補助金制度を利用していない。
・購入日から6ヶ月経過していない。

これらの3つの対象者は、電動アシスト自転車の補助を受け取る事が可能です。

金額は、購入額の2分の1で、上限は5万円までとなっています。

兵庫県赤穂市

補助金 電動アシスト自転車
補助対象は3つあります。

・兵庫県赤穂市内に住所を持っており、現在も在住している事。
・6歳未満の子供が2人以上いる事。
・本人や同一世帯が、同じ補助金制度を利用していない事です。

購入額の2分の1、上限4万円までで補助金を受け取る事が可能です。

奈良県橿原市

奈良県橿原市内に在住しており、未就学児を2人以上養育している人が補助対象です。
購入額の2分の1、上限2万円までの補助金を受け取る事が可能です。

奈良県天理市

奈良県天理市内に在住しており、未就学児を2人以上養育している人が対象で補助が受け取れます。

購入額の2分の1、上限2万円までの補助金額が支給されます。

奈良県大和郡山市

補助条件は5つあります。

・奈良県大和郡山市内に在住している。
・1歳以上6歳未満の子供が2人以上養育している。
・安全基準に適した幼児2人同乗用自転車を自分用に購入した人。
・本人や同一世帯が、同じ補助金制度を利用していない事。
・市民税を滞納していない事です。

上限4万円まで、購入額2分の1の補助金額が受け取れます。

広島県廿日市市

補助金 電動アシスト自転車

広島県廿日市市内での補助を受けるには、3つの条件があります。

・広島県廿日市市内に住所を持っている個人の人。
・自動車運転免許を持っている人。市民税を滞納していない人。
・補助を受けて購入した自転車の使用状況を報告できる人。

補助金額は、補助対象事業1件1万円です。

鹿児島県鹿児島市

補助条件は3つあります。

・鹿児島県鹿児島市内に住所を持っており、住民基本台帳法に記録されている。
・市民税を滞納していなく、完納している。
・大型自動車免許、中型自動車免許、普通自動車免許のいずれかを持っている。

これら3つの条件を満たしていれば、購入額3分の1、上限2万円までの補助金額を受け取る事ができます。

鹿児島県薩摩川内市

鹿児島県薩摩川内市での補助対象は、4つあります。

・電動アシスト自転車を自ら使うために購入した個人の人。
・大型自動車免許、中型自動車免許、普通自動車免許を持っている人。
・鹿児島県薩摩川内市内に住所を持っている個人の人。
・市民税を滞納していない個人の人。

これらに対象すれば、購入額3分の1、上限3万円までの補助金が支給されます。

まとめ

補助金 電動アシスト自転車
以上、電動アシスト自転車の補助金についてと、各都道府県の補助対象と補助金額を紹介しました。

本記事で紹介した補助金制度は、子育ての支援なので、これからももっと普及してほしい補助ですね。

自転車購入価格の3分1から2分の1ほどの補助金額を受け取る事が可能です。

各都道府県によって補助対象が異なるので、申し込む前に、自分が住んでいる自治体に問い合わせ確認してみてください。

この記事をシェアする