キャッシング クレジット

クレジットカードからキャッシングの3つのポイントを徹底解説

ローン

キャッシングやカードローン、クレジットカードの違いをきちん理解していますか?

クレジットカードと、キャッシングやカードローンには明確な違いがありますが、キャッシングとカードローンには、インターネットで混同しているサイトが多くために、理解しずらくなっています。

初心者であれば「どこが違うのかわからない」となり、不安につながってしまうかも知れません。

こちらの記事では、そのような疑問を解決するために、クレジットカード、キャッシング、カードローンの違いについて、わかりやすく解説します。

キャッシングと違う種類のクレジットカード

キャッシング クレジット

クレジットカードと、キャッシングおよびカードローンの違いについて、くわしく解説してみました。
クレジットカードとキャッシングおよびカードローンは、利用目的が違っています。
クレジットカードは、商品の購入やサービスが利用目的ですが、キャッシングやカードローンは、現金を借りることが目的となります。

また、クレジットカードとキャッシングの使い方は異なり、クレジットカードは商品やサービスを購入する際に直接レジに提示して使います。

それに対して、キャッシングやカードローンはお店で直接カードを利用することはできません。
ATMや専用の自動支払機などで、カードを使ってお金を借りてから、希望の商品やサービスを受ける形となります。
キャッシングやカードローンは、現金を手にしてから利用することができるため、使途が限られておらず、「冠婚葬祭」「不意な出費」などにも対応することができます。

クレジットカードと、キャッシングおよびカードローンには、このように明確な違いがあることを覚えておきましょう。

キャッシングとカードローンの歴史

キャッシング クレジット

クレジットカードとの違いはわかりましたが、キャッシングとカードローンの違いはあるのでしょうか?

まずは、キャッシングとカードローンの違いを把握するために、今までに起きた歴史的な背景を確認しておきましょう。

平成22年に改正された貸金業者と対象とした「貸金業法」は、社会問題になった多重債務者がきっかけです。
いくつもの貸金契約を結び、返済できなくなった多重債務者に対して、消費者金融は厳しい取り立てを行っていたのです。

これは、多くの消費者金融が返済能力を遥かに超えた金額を貸し出していたことが、原因です。
このような社会問題を排除するために、平成22年に「貸金業法」の改正が行われるようになったのです。

キャッシングとカードローンの違い

キャッシング クレジット

キャッシングの歴史は、上記のような社会問題が起きたために、キャッシングという商品名は、悪いイメージとなって残ってしまいました。

「貸金業法」が改正する以前には、キャッシングとカードローンには、次のような明確な違いがありました。

◆キャッシング→カードを介さず翌月一括返済する融資商品
◆カードローン→カードを介し毎月分割返済する融資商品

しかし、イメージが悪くなったために、消費者金融の多くは、キャッシングからカードローンという商品名に置き換えてしまったのです。
ですから、商品内容がキャッシングであるのに、商品名がカードローンとなったのは、このような社会問題が起きた後からということになります。
カードローンと商品名を変更したあとからは、利便上向上のためにキャシングでもカードを使って、分割で返済を行う今のような形となっています。
ただし、消費者金融と銀行の違いによって、次のようにキャッシングとカードローンは取り扱われていますので、覚えておいてください。
◆キャッシングの商品名を使用するのは「消費者金融」
◆カードローンを取り扱うのは主に「銀行」

キャッシングとカードローンのメリットとデメリット

キャッシング クレジット

キャッシングとカードローンは、お金を借りるというは同じですが、その金融商品には、それぞれ違った特徴を持っています。
キャッシングとカードローンには、どのようなメリットとデメリットの違いがるのかを、表にまとめてみました。

【キャッシングとカードローンのメリットとデメリット】

商品名

商品名 キャッシング カードローン
メリット ・無人契約機を設置しているケースが多く、気軽に借りやすい

・審査から融資までが早い

・銀行カードローンよりも審査に通りやすい傾向がある

・多くのキャッシング商品は一定の無利息期間を設けている

・低金利で利用できる

・提携ATM利用手数料が無料のものが多い

・イメージが良い

・長期的に返済したとしても負担が少ない

デメリット ・金利が高い

・キャッシングのイメージがあまり良くないため、

第三者に利用の事実が漏れると不利益に繋がる場合がある

・ネット銀行が取り扱っている場合には無人契約機の設置が無いため、融資に時間がかかってしまう場合がある

・審査通過率は低め

・審査から融資までのスピードが遅い

詳細 ・主に消費者金融が取り扱っている融資商品

・かつてはカードを介さず翌月一括返済が主だったが、現在ではカードを介したリボルビング方式による分割返済が主流

・主に銀行が取り扱っている融資商品

・かつてはキャッシングよりも人気のない商品だったが、貸金業法改正後に高い人気を得る

・毎月の返済金額を抑えた商品もあり、

長期的な返済にも活用できるようになっている

「貸金業法」では、義務を怠った業者に対して、厳しいペナルティを課せられるようになりました。
多重債務者対策を厳しく実施している「貸金業法」があるために、今ではキャッシング・カードローンでの厳しい取り立てを行うことはありません。

カードローンに向いている人・向いてない人

キャッシング クレジット

上記の表のように、キャッシングとカードローンには、細かな違いが生じてきます。

次に、利用する際にカードローンに向いている人と向いていない人を見てみましょう。

【カードローンに向いている人・向いてない人】

向いている人 向いてない人
低金利でお金を借りたい いますぐ借りたい
銀行が取り扱う商品がいい 無人契約機を利用したい
提携ATM利用手数料を節約したい 審査に通りやすいものがいい

銀行が取り扱っている商品が多くなるのがカードローンの特徴となり、キャッシングと比較すると、低金利での借り入れが可能となります。

一方では、審査に時間を費やし、無人契約機が利用できないために、早急に融資が必要な方にはカードローンは向いていないことが言えます。

カードローンを選ぶ5つのポイント

キャッシング クレジット

カードローンを選ときのポイントとなるのは,金利、使いやすさ、融資までの時間、審査の難易度の5つです。
これらのポイントを比較しながら、自身の目的に合ったカードローンを選ぶとよいでしょう。

ポイント①:金利で判断

お金を借り入れる時には、借入金額と期間によって利息が発生します。
たとえ金利に少しの差であっても、大きな金額や長い期間の借り入れを行えば、それに伴って利息は高くなっていくでしょう。
カードローンを選ぶ時には、できるだけ低金利で借りられる商品を選ぶとよいでしょう。

ポイント②:利便性で選ぶ

提携ATM利用手数料が無料のものが多く、コンビニATMでも利用できる利便性も選ぶときのポイントとなります。
借入や返済のしやすいカードローンを選ぶとよいでしょう。

ポイント③:融資のスピード

カードローンを利用する際には、融資までのスピードを必ず確認しておいてください。
キャッシングよりも、融資までのスピードが遅いのがカードローンの特徴です。
早急に融資が必要な時には、カードローンよりもキャッシングの方が向いています。

ポイント④:返済方法

返済方法の違いもカードローンを選ぶときのポイントとなります。
返済方法は、基本的にはリボ払いとなりますが、銀行や金融商品によって異なっている場合があるので、「どの種類のリボ払いなのか?」をよく確認しておいてください。
また、口座引落やATMでの返済する場合には、条件によっては手数料がかかってしまう場合もあるので、ご注意ください。

ポイント⑤:審査の難易度

カードローンは、キャッシングからみると審査の難易度はやや高めです。
返済を滞りなく支払っている方は問題ありませんが、遅滞したり、他にも借金がある方は、カードローンの審査は難しいかも知れません。

キャッシングに向いている人

キャッシング クレジット

上記ではカードローンに向いている人や向いてない人を説明してきましたが、ここではキャッシングに向いている人を見ていきます。

キャッシングに向いている人は、すぐに融資を受けたい方や短期間の返済が可能な方が向いています。
キャッシングの金利は高めに設定ているために、短期間で返済するのなら利息額も少くなくてすむのです。

【キャッシングに向いている人】

◆時間がなく、すぐに借りたい方
◆短期間で返済する予定の方
◆金利が高くても、融資までの早さを優先したい方
◆審査に通りやすい金融商品を求めている方
キャッシングは、審査のスピードに特化している金融商品が多いのが特徴となっています。
ほとんどの場合、即日融資がベースとなっていますので、お金を大至急調達したい方は、キャッシングを選ぶとよいでしょう。

ただし、カードローンよりも、金利が高めになっていますので、長期的の借入や多額な金額は避けるようにしましょう。

キャッシングを選ぶ3つのポイント

キャッシング クレジット

キャッシングを選ぶときのポイントととなるのは、「金利」と「審査スピード」と「無利息期間の適用条件」の3つになります。
3つのポイントは、キャッシングならではの特徴となっており、業者ごとにそれぞれ異なった設定をしています。
できるだけ有利な条件で借り入れができるように、キャッシングを利用する際には、3つのポイントを比較した上で、選ぶようにしてください。

ポイント①:金利を比較

カードローンよりも高い金利を設定しているキャッシングでは、上限金利を比較して、一番低金利の消費者金融を選びます。
下限金利が適用するケースは少ないので、上限金利を把握しておきましょう。

ポイント②:審査スピード

審査のスピードに特化したキャッシングでは、消費者金融ごとによって違ってきます。
素早い融資を希望したいのなら、融資までの時間を確認し、自身の調達時間に見合う消費者金融を選ぶようにしてください。

ポイント③:無利息期間の適用条件

キャッシング クレジット

消費者金融が行っているキャッシングでは、「30日間無利息で利用できる」というサービスを提供してくれています。
「30日間無利息」とは、無利息期間中となる30日の間に返済すれば、利息は一切かからないというサービスです。
借りたその日から30日となるので、お金を必要とする日に借り入れを開始したほうがお得になります。

ただし、気をつけておきたいのが「30日間無利息」の適用条件です。
初めて利用する方のみが「30日間無利息」となり、2回目からは適用外になってしまいますので、注意しておきましょう。

◆30日以内に返済すれば利息は一切かからない

◆お金が必要とする日から借りる方がお得

◆2回目からは適用外になる

まとめ

クレジットカードと、キャッシングおよびカードローンの違いについて、くわしく解説してみました。

商品やサービスを直接レジを介して利用するクレジットカードと、お金を借りるキャッシングおよびカードローンには、明確な違いがあります。

また、お金を借りるという目的は同じキャッシングとカードローンですが、詳細な項目を見てみると、金利の違い、融資の早さ、実施しているサービスが違っていることがわかります。
低金利で安定した借り入れをしたいのであれカードローン、早急に必要になった資金にはキャシングを利用するとよいでしょう。

キャッシングでもカードローンでも、業者や金融商品によっても条件は違ってきます。
自身のニーズに合った条件の良い商品を、選べるようにしていくことが大切となるでしょう。

この記事をシェアする